音源の作り方から規約の整備まで、音源制作に関する情報のまとめサイトです。

N.H.P

Tips 規約の整備 二次創作について

  1. Home- Tips - 規約の整備 >
  2. 二次創作について

※私自身も専門家ではないので誤りがあるかもしれません。

二次創作について

著作権法の関係上、二次創作というのは本来原則禁止です。
ですが、明示的に許可をすることで二次創作を合法にすることができます。

著作権で認められている権利は様々あり、次項の再配布についてもその権利の一つですが
今回この項で説明するのは、「翻訳権、翻案権等」という権利です。
編曲や変形に関して保護するもので、
要するに二次創作されないようにしている(二次創作から保護している)権利ですね。

では具体的にどうすればよいか?といいますと、とても簡単で
○○というキャラについてのすべての二次的創作を許可します。
と一文を書けば大丈夫なのですが、これだと少し乱暴ですので
具体的に以下のようなことを書くのが良いと思われます。

  • キャラクターの価値を下げるような使い方をすること
  • 他人を不快にさせ、または傷つけるために二次創作物を使うこと

以上の使い方以外での二次的創作を許可します。

なお、この文言はピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)で指定されていることと同じで
ボーカロイドの二次的創作についても上記と同じです。
PCL要約版

ただし、キャラクターの価値を下げるような使い方をすることが少し曖昧ですので
具体的な禁止事項も併せて書いておくと親切だと思います。
それらに関しては、禁止事項についてを参照してください。

また、二次創作物についての利用についても一言あると良いです。
具体的には、営利目的の利用がしたい場合どうすればよいのか?
非営利目的の有償(材料費確保など)・無償利用がしたい場合どうすればよいのか?という二点です。
多くのライブラリでは、営利目的の利用では権利者に事前報告を義務づけており、
非営利目的の有償の場合には、報告義務を課してない場合が多いようです。
文言としては

音源・キャラクターの二次創作の無償利用に関しては制限はありません。
有償頒布に関しては
営利目的での利用の場合には、事前報告をお願いします。
非営利目的(同人レベル)の利用の場合には、報告義務は存在しません。

という形で一文あると良いでしょう。

COPYRIGHT 2010 NHP. ALL RIGHTS RESERVED